小児弱視とは?治療できるの?

子供の視力の問題は、早期に発見して適切な治療を行うことが重要です。小児弱視はその一つであり、一方の目の視力が正常に発達しない状態を指します。この状態を放置すると、一生涯にわたって視力の低下や視覚障害を引き起こす可能性があります。しかし、小児弱視は適切な治療法によって改善することができるのです。本記事では、小児弱視の診断方法や治療法について詳しく説明しています。親や保護者の方々にとって、子供の視力の発達に関する正しい情報は非常に重要です。ぜひ、本記事を参考にして、子供の視力問題に対する理解を深めてください。

小児弱視って、実際はどういうものか知っていますか?

小児弱視とは、視力の発達期である乳幼児期に、何らかの原因で視機能の発達が遅れ、視力が低下する状態のことです。

視機能の発達期とは、生後6か月から6歳頃までのことを指します。この時期に、弱視の原因となる屈折異常(遠視や近視、乱視)や斜視、白内障などの眼の病気があると、脳が片方の目の視力を無視してしまうことがあります。その結果、片方の目の視力が低下し、弱視になるのです。

具体的な原因は何でしょうか?

小児弱視の原因として挙げられるものには、主に以下の3つがあります。

屈折異常
  • 屈折異常:遠視や近視、乱視などの屈折異常があると、ピントが合わず、脳が片方の目の視力を無視してしまうことがあります。
  • 斜視:左右の目の視線がずれている状態です。斜視があると、片方の目の視力が低下し、弱視となることがあります。
  • 白内障:眼の水晶体が濁る病気です。白内障があると、視力が低下し、弱視となることがあります。

検査方法はどのようなものですか?

小児弱視の早期発見・早期治療が重要なので、乳幼児健診や小児眼科での定期的な検査がおすすめです。

小児弱視の検査では、以下の方法が使われます。

  • 視力検査:視力表や視力計を用いて、視力を測定します。
  • 眼底検査:眼底カメラを用いて、眼底を観察します。
  • 視力検査:両目を同時に開けて、視線が合っているかを確認します。

治療方法については何があるの?

小児弱視の治療方法は、原因によって異なります。

  • 屈折異常:眼鏡やコンタクトレンズを使って屈折異常を矯正します。
  • 斜視:手術や遮閉治療を行って斜視を矯正します。
  • 白内障:手術を行って白内障を取り除きます。

小児弱視の眼鏡に関して

小児弱視の場合、眼鏡は非常に重要な治療方法です。眼鏡を着用することで、弱視の目の視力を確保し、脳が両方の目の視力を正しく認識できるようになり、弱視の改善が期待できます。

眼鏡補助で治るのか?

眼鏡補助だけで、小児弱視が治るかどうかは、原因や程度によって異なります。

眼鏡補助

屈折異常に起因する弱視の場合、眼鏡を着用し、弱視の目の視力を確保することで、脳が両方の目の視力を正しく認識できるようになり、弱視の改善が期待できます。しかし、斜視や白内障による弱視の場合、眼鏡だけでは弱視が改善されないこともあります。

また、弱視の程度が深刻な場合、眼鏡のみで弱視を治すことが難しいこともあります。

そのため、小児弱視の場合は、眼鏡だけでなく、遮閉治療や手術などの治療法を併用する必要があります。

小児弱視は、早期発見・早期治療が重要です。乳幼児健診や小児眼科での定期的な検査を受け、早期に発見し、適切な治療を受けましょう。